
こんにちは!
私達は、カンボジア・アンコールワットで日本語プライベートツアーを毎日開催しているワンダフル・ガイドツアーです。
シェムリアップからカンボジアに入国して、アンコールワットやアンコールトムを観光したい方は多いですよね。カンボジアに入国するためには主に以下のビザが必要です。
- 観光ビザ(Tビザ)
- ビジネスビザ(Eビザ)
それぞれ申請内容や費用が異なるため、事前に情報をチェックしておくのが安心。また、ビザの取得方法には事前申請のe-Visaとアライバルビザの2通りあるのがポイントです。
この記事では、シェムリアップ空港からカンボジア入国を完璧にこなすためのカンボジアビザの概要や取得方法、空港での入国審査の流れについて詳しくご紹介します。
無事に入国を果たして、遺跡にグルメにと魅力たっぷりのカンボジアを満喫しましょう。
この記事のポイント!
- カンボジアのビザはTビザ(30ドル)とEビザ(35ドル)の2種類
- カンボジア外務省の公式サイトから申請する
- ビザの申請方法はe-Visaとアライバルビザの2通り
- アライバルビザはフリーWIFIを使うスマホかタブレットで申請する
シェムリアップから入国するにはビザ取得が必須
日本人がカンボジアのシェムリアップ空港から入国するためには必ずビザの取得が必要です。カンボジアに入国するためには、以下の条件をクリアしなければなりません。
- パスポート残存有効期間が6ヶ月以上ある
- カンボジアビザを取得する
- 入国・税関手続きを通る
日本人の観光客が取得できるカンボジアのビザは、観光ビザ(Tビザ)とビジネスビザ(Eビザ)の2種類。ビザの有効期限はどちらも30日間のみです。
カンボジアのTビザ・Eビザの詳しい概要は以下のとおりとなっています。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| ビザの種類 | Tビザ(観光目的での滞在向け) Eビザ(ビジネス目的での滞在向け) |
| 費用(ドル) | Tビザ 30ドル Eビザ 35ドル |
| 発行までにかかる時間 | 最長3日 |
| 滞在可能日数 | 30日 |
| 有効期間 | 発行日から3ヶ月間 |
ビザの種類が訪問目的で変わり、料金にも差があることを除けば、2つのビザに大きな違いはありません。ただし、滞在可能日数が30日までなので、オーバーステイには気をつけましょう。
さらに詳しいカンボジアの情報に関しては、カンボジア外務省の公式サイトをチェック!
2024年7月に当政令が撤廃されるとアナウンスがあり、日帰り旅行も可能になると思われていましたが、現時点では続報がありません。
シェムリアップからビザを取得して入国するなら、宿泊するプランを念頭に置きましょう。
シェムリアップからカンボジア入国!ビザの取得方法とは
シェムリアップ空港からカンボジアに入国するためには、Tビザ・Eビザのどちらかを取得する必要があります。
また、その取得方法には事前申請(e-Visa)と現地申請(アライバルビザ)の2タイプが存在します。
ここでは、e-Visaの事前申請の方法やアライバルビザを申請する方法を見ていきましょう。
【方法①】e-Visaを事前申請
カンボジア外務省の公式サイトから以下の手順でe-Visaを事前申請します。

ホーム画面で「日本語」を選択します(英語が問題ない方は初期設定のままでOK)。

「応用」もしくは「Application」をクリックして、ビザ申請手続きがスタート。まずは画面上に表示される6桁の英数字を入力してセキュリティチェックをパスします。

次にパスポートの識別コードが映るように、パスポートの写真を撮影します。容量を2MB以下にしないといけないので、必要ならiLoveIMGなどの無料の画像圧縮ツールを使いましょう。

姓名や性別、生年月日、出生地、国籍の国が自動入力されるので、間違いがなければボックスをチェックしましょう。そのあと、住所や電話番号、Eメールなどの個人情報を追加で入力していきます。

次に、パスポートに関する情報やビザタイプ・ビザの申請内容を入力します。

最後に航空券やホテル予約書類など、追加の資料をアップロードしましょう。
入力した情報を確認したら、クレジットカード・デビットカードで支払いを済ませます
【方法②】シェムリアップ空港でアライバルビザを申請
シェムリアップ空港において現地でアライバルビザを申請する方法は以下のとおりです。
- 空港のフリーWiFiに接続して手続きする
- 空港のタブレットから手続きする
①フリーWiFiを接続する方法

スマホの機能でQRコードを読み込み、アライバルe-Visaの申請手続きを行います。
②空港のタブレットから接続する方法

入国審査ゲート前に設置されているタブレットから「Foreign Visitor」を選択。

次に、タブレットのカメラでパスポート画像を撮影します。

個人情報や税関申告をチェックして、内容に問題がなければ「Comfirm」をタップましょう。

入力内容を確認して「Comfirm」をタップしたら、QRコードが表示されます。
〜実際に入国してみた〜シェムリアップ空港での入国審査の流れ
シェムリアップ空港での入国審査の流れは以下のとおりです。
- 1.ビザの用意をする
- 2.e-Visaレーンかアライバルビザレーンに並ぶ
- 3.入国審査を受け、査証シールをもらう
まずはe-Visaかアライバルビザを準備します。そして、所定のレーンに並びます。

支払い済みの方は「Submit」と掲示された窓口、その場で決済したい方は「
Payment」と掲載された窓口で手続きを済ませましょう。

ここで入国審査をパスすると、よくあるスタンプではなく、査証シールが貼られます。
シェムリアップ空港到着からビザ購入・外に出るまでの流れ【動画】
ワンダフルガイドツアーでは、シェムリアップ空港に到着してから空港の外に出るまでの流れを動画にまとめましたので、こちらもぜひご覧ください!
シェムリアップ空港経由での入国に使うビザの手続きをチェックしよう!
以上、シェムリアップ空港からカンボジア入国する際に必要になるビザの概要や申請方法、入国方法についてご紹介しました。
この記事のポイント!
- カンボジアのビザはTビザ(30ドル)とEビザ(35ドル)の2種類
- カンボジア外務省の公式サイトから申請する
- ビザの申請方法はe-Visaとアライバルビザの2通り
- アライバルビザはフリーWIFIを使うスマホかタブレットで申請する
シェムリアップ空港から無事にカンボジア入国を果たすために、本記事で紹介した方法をよくチェックして、e-VISAを準備しておきましょう。
シェムリアップで経験豊富な日本語ガイドと一緒に遺跡めぐりをしたいと考えている方は、当社ワンダフルガイドツアーのプライベートツアーがおすすめです。
アンコールワット・アンコールトム遺跡エリアのチケット購入前の方にも、最適なチケット購入の種類などのご提案も可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください!
こちらのQRコードから、LINEお友達登録いただき、お問い合わせやご質問いただけます。
メールやWebからのお申し込みも可能です。




朝焼け
トンレサップ湖の夕日!
プノム・バケン山の夕日鑑賞!
カンボジアのハス
大きいなハス!
緑の大きいなハス
カンボジアで素晴らしいスタイルジャンプ!
プレイヴィヒア遺跡
一人でジャンプ!
ベンメリア遺跡でジャンプ!
プノム・コーレン山
プレイヴィヒア遺跡の崖でジャンプ!
プレイヴィヒア遺跡の崖、おちる!!
こんな写真を撮り方、ぜひ!
プレイヴィヒア遺跡は地平線が素晴らしい
プレイヴィヒア遺跡
ここに座るとドキドキ!
コーケー遺跡「ピラミッドのような遺跡」
コーケー遺跡の上の景色
プラット プラーム「コーケー遺跡群」
タプロム遺跡「大きいな木」
ベンメリア遺跡のブランコ
ベンメリア遺跡で大きい蛇のポイント!
バイヨン寺院のほほ笑みの顔!
ベンメリア遺跡!
ここはラッピターような遺跡ですね!
バイヨン寺院の塔の逆さを支えてる!
バプン寺院!
カンボジアのハンモック!
トンレサップ湖の観光ボート!
トンレサップ湖の水上村!
大人気な世界遺産「アンコールワット」!
こどもたちの微笑み !
カンボジアのバイク「9人乗り」!
バプン寺院の顔、キス!
顔を支えています!