
アンコールワットの観光の都市シェムリアップに、2023年、新しい国際空港がオープンしました。
これまでの空港とは大きく場所や規模、アクセス方法が変わっているため、飛行機でシェムリアップ・アンコールワットへ観光で訪れる場合は、新シェムリアップ空港の情報チェックが不可欠です。
この記事では、2025年2月に実際に筆者とツアーガイドがシェムリアップを訪れて、新シェムリアップ空港で調べた最新の情報をまとめています。
東南アジアは変化が早く、また、公式に公開されている情報と違った運行をしている場合もよくあるため、この記事では実際に確認した最新情報のみをまとめてみます。
ぜひ、参考にしてみてください!
この記事のポイント!
- 新シェムリアップ空港は市内・アンコールワットから45kmも離れている
- 市内へは「シャトルバス」「車をチャーター」の2種類の方法がある
- 値段重視ならシャトルバス
- 便利さ重視なら車のチャーター
新シェムリアップ空港とは

シェムリアップ空港は2023年10月にリニューアルされ、新しい場所に移設されました。
元々シェムリアップには小規模な空港(ここでは旧シェムリアップ空港と呼びます)が市内に設置されていましたが、利用者の増大に伴い、郊外に新たに巨大な国際空港(新シェムリアップ空港と呼びます)が建設されることとなりました。
見た目も設備も、かなり近代的な国際空港へと変貌しています。




以下は、シェムリアップ空港の最新情報まとめです。
- 正式名称は「シェムリアップ・アンコール国際空港」(Siem Reap - International Airport)
- 空港コードは「SAI」
- 国内線と国際線の両方が運行中
- 到着時にビザが購入できるVOA(ビザ・オン・アライバル)サービスが利用可能
- 日本人はVOAを30ドルで購入することでカンボジアへ入国可能
- 両替所、カフェ、充電ステーション、SIMカード購入ブース、ATM、免税店などが設置されている
- シェムリアップ空港から市内へは45kmも離れている
- 市内へのアクセスは「シャトルバス」「車をチャーター」の2パターンがある
- 空港周辺はなにもない郊外のため、市内への移動は必須
以下のページでは、シェムリアップ国際空港の飛行機の到着・出発の運航便とタイムテーブルが確認可能です。
この空港をご利用の方は、このページもブックマークしておくと便利です!
Flights-Siem Reap International

検索すると旧シェムリアップ空港の情報が出てくるので注意
現在Googleマップ・Google検索などで「シェムリアップ空港」と検索すると、現在は使われていない旧シェムリアップ空港が出てくるようになっているため、注意が必要です。
旧シェムリアップ空港は市内まで20〜30分ほどの距離でアクセスが良かったものの、遺跡に近いことによる振動などの問題や、規模の問題から、新シェムリアップ空港が新たに作られることになったという経緯があります。
現在、シェムリアップ空港について検索すると新旧の空港両方の情報が出てくるため、注意しましょう。
空港の名称は同じですが、アルファベット3文字の空港コードが違うので、このコードで判断するのが良いと思います。
- 旧シェムリアップ空港:REP
- 新シェムリアップ空港:SAI
旧シェムリアップ空港の位置は以下の通りです。
新シェムリアップ空港へのフライト
残念ながら、日本からシェムリアップ・アンコールワットへの直行便はありません。
また、カンボジア自体への直行便もない状態です。
そのため、日本からシェムリアップへ訪問するためには、他の国の空港を経由して行く必要があります。
現在、新シェムリアップ空港へは、以下の都市の空港からフライトが飛んでいます。

国際線
- 🇻🇳ホーチミン
- 🇻🇳ダナン
- 🇻🇳ハノイ
- 🇱🇦ルアンパバーン
- 🇹🇭バンコク
- 🇲🇾クアラルンプール
- 🇸🇬シンガポール
国内線
- 🇰🇭プノンペン
- 🇰🇭シアヌークビル
新シェムリアップ空港から市内(アンコールワット)へのアクセス方法
さて、新シェムリアップ空港はシェムリアップの中心地である、市内、そしてアンコールワットへのアクセスは、以下のような方法があります。
- 方法①:シャトルバスに乗る
- 方法②:車をチャーターする(タクシー)
- 方法③:ツアーの車に乗る
方法③は、皆さんが依頼しているツアー会社などが、空港の送迎として用意している車に乗るパターンです。
今回はこの③については省略するとして、①と②の方法について、順番にご紹介していきますね。
【方法①】シャトルバスに乗る

新シェムリアップ空港から市内へはシャトルバスが定期的に運行しています。
このシャトルバスが最もシンプルで、かつ安い移動方法です。
このシャトルバスは、いわゆる日本の空港バスと同じように、定期的に運行していて、片道8ドルという決められた料金で乗車可能です。
始発は朝5時半から、最終便は22時まで運行しています。
シャトルバスの空港内の乗り場
空港からは、到着ゲートにある「TOURIST SERVICE CENTER」(旅行者サービスセンター)で、チケットの購入と乗車が可能です。


このカウンターに「AIRPORT BUS」と書かれているカウンターがあるので、この席に座っている人たちに「BUS TICKET TO CITY」(市内へのバスチケットください)と伝えれば、すぐにチケットとバス乗り場へ案内してくれるはずです。
(筆者自身が来たときは、親切なお姉さんの方からバスチケット必要ですか〜?と話しかけてくれましたよ。)

このブースで帰りのチケットも購入可能ということなので、帰りの予定が決まっている場合は、ここでチケットを買うのも良いかもしれません。
シャトルバスの市内の発着所
シェムリアップ市内のシャトルバスの発着所は「CDFアンコール免税店」(CDF Angkor Duty Free Store)です。
この建物の前にバスの発着所があり、ここでチケットも購入可能です。
基本的には予約不要ですが、乗客が多いと席がいっぱいで万が一乗れなくなってしまう場合もあるので、可能であればチケットを事前に購入しておくことをオススメします。
こちらは、その発着所の様子です。



Grabやタクシーなどでシャトルバスの発着所へ向かう場合は、以下の名前と住所を伝えればOKです。
CDFアンコール免税店(バスターミナル)の住所
St Watt Bo, Banteaychas, Slor Kram 755, NR6, Krong Siem Reap

シャトルバスのタイムテーブル
さて、そのシャトルバスのタイムテーブルについてもまとめておきます。
大きく2時間間隔で運行しているため、なるべく可能な限り、乗り遅れないように時間は要チェックしておきましょう。
新シェムリアップ空港への発着便に応じてシャトルバスの本数を増やしているようで、時期によってはタイムテーブルが変更になっている場合もあります。
空港に着いたら、可能な限り、最新のタイムテーブルを確認しておくことをオススメします!
市内→空港
- 5:30
- 7:00
- 8:00
- 10:00
- 12:00
- 13:30
- 16:00
- 17:30
- 19:00
空港→市内
- 9:30
- 11:00
- 12:30
- 15:00
- 16:00
- 17:00
- 17:30
- 20:00
- 21:00
- 22:00

【方法②】車をチャーターする(タクシー)
定時運行のシャトルバスとは別に、タクシーのような形で車をチャーターするということも可能です。
市内の決められた場所ではなく、皆さんが宿泊されるホテルまで、直行してくれます。

- 車(セダン):35ドル (お客様3名まで乗車可能)
- ミニバン:40ドル (お客様6名まで乗車可能)
空港でお申し込みいただくよりも、安く、そして簡単にご案内可能です。
- 車(セダン):
35ドル→25ドル - ミニバン:
40ドル→30ドル
こちらの車チャーターはワンダフルガイドツアーのLINEアカウントからお申し込み可能ですので、お気軽にご相談ください!
運行時間は通常6時半〜23時までですが、深夜の到着便がある場合は、深夜まで運行している場合があります。
シャトルバスと同じく「TOURIST SERVICE CENTER」に「AIRPORT TAXI」というカウンターがあるので、ここで申し込みできます。
ゲートを出たらすぐに分かる場所にカウンターがあるので、迷う心配はないと思います。

シャトルバスの最終便が22時ですので、これに乗り遅れた場合、この車のチャーター以外には市内にアクセスする方法がなくなります。
すでにお伝えしたように、空港近辺はなにもありませんし、24時間営業の空港ではないですので、空港への深夜滞在はオススメできませんので、気をつけましょう。

【方法③】ツアーの車に乗る
皆さんがアンコールワットの観光ツアーに応募している場合は、ツアー会社が手配してくれた送迎の車に乗るのが一番カンタン、かつ安全な市内への移動方法です。
ワンダフル・ガイドツアーでも、お申し込みいただいたお客様は皆さん、シェムリアップ空港の入口でお出迎えさせて頂き、予約されてるホテルまでご案内させていただきます。
シェムリアップ空港の場合、ツアーのガイドや送迎車は、こちらの動画の場所でお待ちしていますので、この動画を参考に、皆さんのツアーガイドと合流してくださいね。
(シェムリアップ空港は出入り口は一つだけですので、この出口から出ていただければOKです。)
空港からトゥクトゥクで市内へは行けないの?
東南アジアの移動といえばトゥクトゥクという方法もありますが、新シェムリアップ空港からトゥクトゥクで市内まで行くのは、オススメではありません。
その理由は以下の通り。
- 料金が車のチャーターと対して変わらない
- シェムリアップは非常に暑く、トゥクトゥクには冷房がない
- 市内まで45kmと距離が長く、1時間ほど時間がかかる
- 未舗装路もあり、車体が大きく揺れることもある
- トゥクトゥクには荷物を置くスペースがほとんどない
短距離のちょっとした市内の移動であればトゥクトゥクは非常に便利なのですが、空港から重たい荷物といっしょに45kmもの移動をするということはかなり大変です。
シェムリアップではこのような未舗装路はまだまだ多く、空港から市内への移動も、かなり整備されてきているとはいえ、以下の写真のような未舗装路を通る部分もあります。

やはり、シャトルバスやチャーターなど、自動車に乗って新シェムリアップ空港から市内へと移動するのがオススメです。
まとめ
以上、新シェムリアップ空港の様子や、市内へのアクセスまとめでした。
この記事のポイント!
- 新シェムリアップ空港は市内・アンコールワットから45kmも離れている
- 市内へは「シャトルバス」「車をチャーター」の2種類の方法がある
- 値段重視ならシャトルバス
- 便利さ重視なら車のチャーター
アンコールワット・ワンダフル・ガイドツアーでは、日本語ガイドがツアーのお客様をお迎えにいきまして、そのままアンコールワットを観光し、ホテルまでご案内するプライベートツアーも行っています。
詳細は、以下のリンクからご覧ください。
LINEアカウントでツアーの質問や、申込みなどができますので、ぜひこちらからお友達登録をお願いいたします!




朝焼け
トンレサップ湖の夕日!
プノム・バケン山の夕日鑑賞!
カンボジアのハス
大きいなハス!
緑の大きいなハス
カンボジアで素晴らしいスタイルジャンプ!
プレイヴィヒア遺跡
一人でジャンプ!
ベンメリア遺跡でジャンプ!
プノム・コーレン山
プレイヴィヒア遺跡の崖でジャンプ!
プレイヴィヒア遺跡の崖、おちる!!
こんな写真を撮り方、ぜひ!
プレイヴィヒア遺跡は地平線が素晴らしい
プレイヴィヒア遺跡
ここに座るとドキドキ!
コーケー遺跡「ピラミッドのような遺跡」
コーケー遺跡の上の景色
プラット プラーム「コーケー遺跡群」
タプロム遺跡「大きいな木」
ベンメリア遺跡のブランコ
ベンメリア遺跡で大きい蛇のポイント!
バイヨン寺院のほほ笑みの顔!
ベンメリア遺跡!
ここはラッピターような遺跡ですね!
バイヨン寺院の塔の逆さを支えてる!
バプン寺院!
カンボジアのハンモック!
トンレサップ湖の観光ボート!
トンレサップ湖の水上村!
大人気な世界遺産「アンコールワット」!
こどもたちの微笑み !
カンボジアのバイク「9人乗り」!
バプン寺院の顔、キス!
顔を支えています!