
早朝5時半からアンコールワットの朝日を鑑賞し、そのまま、アンコールワットを見学いただけます。
朝日鑑賞とアンコールワット見学の所要時間は約2時間半です。
午前中しか時間が取れないけれど、人気スポットをすべて回りたいという人のためのツアープランです!
(一般的に、これらの観光地をまわる場合は通常1日のツアーで回ります)
ツアー内容
• WiFi付き
• アンコールワット+朝日鑑賞
• 朝食付き
• タ・プローム遺跡
• アンコールトム
ツアー料金
プラン | ツアー人数 | 料金 |
---|---|---|
1名様 2名様 3名様以上~ |
1歳~5歳: 無料
6歳~11歳: 50%→30%
12歳~15歳: 100%→50%
ツアーに含まれるもの
※ガイドと車と朝食とお水(飲み放題)付き
ツアーに含まれないもの
※入場料は含まれません。お客様が現地にてお支払いください。
•遺跡の入場券1日37ドル
入場券の事は詳しくこちらです↴
https://angkorwat-guidetour.com/cambodia-angkor-pass
朝食 | 昼食 | 夜ご飯 | ガイド | 車 | お水 | チケット |
---|---|---|---|---|---|---|
◯ | × | × | ◯ | ◯ | ◯ | × |
スケジュール
時間 | スケジュール |
---|---|
05:00AM | ご宿泊ホテルお迎え(ロビー) |
05:30AM | 朝日鑑賞+アンコールワット (約2時間半見学) |
08:15AM 08:45AM | 朝食 アンコールトム (約1時間半見学) |
10:30AM | タプーロム遺跡 (約1時間見学) |
12:00PM | ホテルに戻ります |
ツアーお申込みはこちらのボタンから「ツアーコード BB-4」をご選択ください!
アンコールワット+朝日鑑賞
早朝5時半からアンコールワットの朝日を鑑賞し、そのままアンコールワットを見学していただけます。
ツアー内容
• アンコールワットの歴史
• 王様の門
• 大臣の門
• 像の門
• 第1回廊(ラーマーヤナ物語)
• 江戸時代に日本人が墨で書いた筆跡(落書き)
• 第2回廊
• 第3回廊
• 『インスタ映え』撮影ポイント
朝日鑑賞
アンコールワット
アンコール・ワットは「町のお寺」という意味です。 12世紀の初め頃に造られた、世界で一番大きい建築物です。 東西1.5キロ南北1.3キロあります。
アンコールワットはカンボジアの国のシンボルで国旗にもデザインされました。
370年ほど前の江戸時代にアンコールワットを訪れた日本人がいます。柱には、その日本人が墨で書いた落書きの筆跡が残されています。
像の門です。
大臣の門
王様の門
第1回廊の(ラーマーヤナ物語)
第3回廊
江戸時代に日本人が墨で書いた筆跡(落書き)
写真の撮影
アンコールトム
アンコールトムは敵から侵略されないように12世紀の後半に造られた都でした。 大きさは一辺が3キロずつで、城壁とお堀に囲まれています。 そして中に造られた遺跡は100以上もあります。 その中での一番人気はバイヨン寺院です。
ツアー内容
• 南大門
• バイヨン寺院
• パプン寺院
• 象のテラス
• 王様のテラス
• プラサット・スゥル・プラット
南大門
アンコールトムの門の中でも南大門が一番綺麗に残っています。
こちらは観光客に人気です。
バイヨン寺院
バヨン寺院はアンコールトムの中心に12世紀の中頃に造られた大乗仏教のお寺で、都の中に有る遺跡の中でここは立派な建物も造られて、大人気な遺跡です。
バプン寺院
バプン寺院は11世紀半ば、アンコールトムの中に建てられた高さ35mのヒンズー教のお寺です。
像のテラスと王様のテラス
象のテラスもアンコールトムの中に造られました。長さ300M以上もある壁には、象と象使いの様子が彫刻されています。
プラサット・スゥル・プラット
プラサット・スゥル・プラット はつなわたりの塔と言う意味です。お祭りの時、塔と塔の間に綱わたりしていたそうです。
タ・プローム遺跡
タ・プローム遺跡はシェムリアップの東西1キロの場所に、南北800mの敷地王様の中にある大乗仏教のお寺です。
12世紀の中頃、ジャヤーワルバルマン7世と言う王様が自分の母のお墓として建てました。
2001年にトゥームレイダーの映画がここで撮影されました。

sdr
ツアーお申込みはこちらのボタンから「ツアーコード BB-4」をご選択ください!